『飼料用米の生産と利用の経営行動-水田における飼料生産の展開条件-』出版のご案内
2022年9月28日
乳の社会文化ネットワーク会員 鵜川洋樹先生(秋田県立大学 生物資源科学部 教授)が2022年9月15日にご著書を出版されましたので、ご紹介します。
●本書について
◎エサ米生産本格化への道筋
飼料穀物生産の本作化に向け、飼料用米の生産と利用の営農実態を分析し、国産飼料生産展開のための条件を探る。目まぐるしく変わる助成制度のなかで、飼料用米生産者はどう経営対応をしてきているのか、そして国産飼料用米利用の実態とは?
●目次
第1部 コメ生産調整政策への経営対応
第1章 飼料用米の作付面積変動要因と定着条件-面積払い交付金-
1 背景
2 目的と方法
3 結果
4 考察
第2章 飼料用米生産における数量払い導入
Ⅰ 数量払い導入と飼料用米生産の面積拡大
1 背景
2 目的と方法
3 結果
4 考察
Ⅱ 数量払い導入と飼料用米生産の単収変動
1 背景
2 目的と方法
3 結果
4 考察
第3章 コメ生産調整政策の見直しと飼料用米生産
1 背景と目的
2 JAかづの管内における飼料用米生産
3 事例経営における飼料用米生産
4 結論
第2部 耕畜連携の経営行動
第4章 飼料用米(籾米サイレージ)の栽培・加工・利用の実態と課題
1 はじめに
3 真室川町における籾米サイレージの取り組み
4 籾米サイレージの普及に向けて
第5章 耕種連携による水田飼料作物の生産・利用方式
-酪農経営における飼料用米・稲WCS利用-
1 はじめに
2 稲WCSの生産・流通・利用システム
3 稲WCSの生産・流通・利用の経済主体
4 飼料用米の生産・流通・利用システム
5 稲わらの生産・流通・利用システム
6 イタリアンライグラスの生産・流通・利用システム
7 経営グループ間の耕種連携のメリット
8 耕種連携による水田飼料作物の生産力
9 おわりに
第6章 耕畜連携の経営行動と資源循環-飼料用米の生産と利用-
1 耕畜連携の経営行動-耕種経営と畜産経営の不平等契約-
2 耕畜連携の資源循環-高度化なき資源利用-
3 耕種経営における飼料用米と稲WCSの生産方法
4 畜産経営における飼料用米の利用方式
5 耕畜連携の展開条件
第7章 水田飼料作物と肉用牛繁殖経営の生産基盤強化
1 背景
2 目的と方法
3 結果
4 考察
第8章 子実用トウモロコシ生産の可能性と展開条件
-都府県の耕種経営における大規模生産事例-
1 わが国における子実用トウモロコシの位置づけ
2 子実用トウモロコシ生産の取り組みと先行研究
3 (有)盛川農場における子実用トウモロコシ生産
4 (有)正八における子実用トウモロコシ生産
5 都府県における子実用トウモロコシ生産の営農実態と展開条件
第9章 高級豚肉ブランドと国産子実用トウモロコシ-高源精麦株式会社の経営展開-
1 はじめに~企業理念と経営概況~
2 組織構成
3 給与飼料と調達
4 飼養管理
5 ブランド
6 経営課題と展開方向
7 まとめ~豚肉ブランドと国産飼料~
第10章 米政策改革と飼料用米等の生産拡大
-需要構造の変化に対応した生産・供給体制と土地利用-
1 はじめに
2 食料需給構造の長期的な変化と土地利用
3 「基本計画」と「酩肉近」
4 食料需給構造の変化と土地利用の展開方向
第11章 畜産分野における基本計画の目標と国産飼料基盤の強化
1 畜産分野におけるコロナ禍の影響
2 基本計画における畜産分野の枠組み
3 国産飼料基盤の強化