◇◇◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 メールマガジン 乳の学術連合 News  Vol.51
                     2025年4月1日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□□□
メールマガジン乳の学術連合 News Vol.51を乳の学術連合事務局からお届けいたします。
※配信を希望されない場合、事務局までご連絡ください。
配信停止連絡はこちら:m-alliance@j-milk.jp
※メールマガジンのアーカイブはこちら
https://m-alliance.j-milk.jp/jmilk-news/2025news/detail/magazine.html
※MSゴシックなどの等幅フォントで最適にご覧いただけます。
◇-------------------------------------------------------------◇
◆ INDEX ◆
1. 乳の学術連合からのお知らせ
(1)会員等の研究活動
2025年度研究の採択結果
(2) 幹事会の開催ご報告
(3) 研究計画発表会ご報告

2. Jミルクからのお知らせ
(1)牛乳乳製品に関する国内外研究・調査情報
@ACADEMIC RESEARCH Up date
▽Vol.52 妊娠・授乳期の乳製品摂取が子どもの認知発達を向上させる可能性
A「牛乳乳製品に関する食生活動向調査2024」一次調査結果及び二次調査結果

(2)酪農乳業に関する国内・海外情報
@国際酪農乳業情報(J-MILK INTELLIGENCE)
▽酪農乳業における女性の活躍
IDF「酪農乳業における女性に関する報告書」第2号より
AIDF酪農乳業の持続可能性見通し第8号(仮訳)

3. トピックス
「にほんの酪農・歴史さんぽ」第6弾『福岡編』
第1回 明治時代創業の小さな乳業会社“柳川牛乳”の物語 〜藤島豊太郎一代記〜 その1
第2回 同 その2
 
◇-------------------------------------------------------------◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 乳の学術連合からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1) 会員等の研究活動
2025年度研究の採択結果
乳の学術連合が実施する2025年度研究について、各研究会の評価委員会(審査委員会)、幹事会を経て決定しました。
https://m-alliance.j-milk.jp/koubo/2025/senkokekka.html

(2)幹事会の開催ご報告
各研究会では、2024年度事業報告及び2025年度事業計画他を協議するため、幹事会を開催しました。
各研究会の協議・報告事項は以下の通りです。
@牛乳乳製品健康科学会議:2025年3月12日(水)
【協議・報告事項】
・2025年度学術研究(公募研究)の採択
・2024年度活動報告
・2025年度活動計画(案)
・付議事項 幹事の新規選出の件
・その他
乳の学術連合サイト会員情報の取り扱い変更について(案)

A乳の社会文化ネットワーク:2025年3月16日(日)
【協議・報告事項】
・2025年度「乳の社会文化」学術研究 審査委員会で審議された事項への対応について
・2024年度「乳の社会文化ネットワーク」活動報告について
・2025年度「乳の社会文化ネットワーク」活動計画(案)について
・その他
乳の学術連合サイト会員情報の取り扱い変更について(案)
乳の学術連合運営委員会報告
2025年度「乳の社会文化」学術研究 研究計画発表会について

B牛乳食育研究会:2025年3月14日(金)
【協議・報告事項】
・2024年度・牛乳食育研究会の活動報告
・2025年度・牛乳食育研究会の活動計画(案)
・乳の学術連合サイト会員情報の取り扱い変更について(案)
・研究計画発表会について

(3)研究計画発表会ご報告
乳の社会文化ネットワークと牛乳食育研究会は、2025年度研究採択者による研究計画発表会を開催しました。
参加者同士の積極的なディスカッションが行われました。
@乳の社会文化ネットワーク:2025年3月16日(日)
A牛乳食育研究会:2025年3月14日(金)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2. Jミルクからのお知らせ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1) 牛乳乳製品に関する国内外研究・調査情報
@ACADEMIC RESEARCH Up date
▽Vol.52 妊娠・授乳期の乳製品摂取が子どもの認知発達を向上させる可能性
母親が摂取する食事は胎児の成長に重要な役割を果たし、特に乳製品は神経発達に欠かせない脂質の供給源として注目されています。
フランスで妊娠中の母親の乳脂肪摂取を血中のバイオマーカーから評価し、これと子どもの認知発達との関連を調査した母子コホート研究が行われ、European Journal of Clinical Nutrition 誌に報告されました。
この研究では、「妊娠・授乳期の乳脂肪摂取は、幼児期の言語発達や認知発達の向上と関連する可能性が示唆された」としています。
┗詳細はこちら https://www.j-milk.jp/report/study/acad.research/202503_vol52.html

A牛乳乳製品に関する食生活動向調査2024 一次調査結果及び二次調査結果
報告する内容は、2024年10月18日〜20日に実施した一次調査及び2024年12月27日〜29日に実施した二次調査の結果です。
本調査は、生活者における牛乳乳製品への消費マインドにどのように影響が生じ始めているのか、牛乳乳製品に関してどのような消費喚起策を議論していくべきかなどの議論を開始していくうえで、重要な情報を提供するものと考えます。
┗詳細はこちら 
一次調査結果 https://j-milk.jp/report/trends/Research202501.html
二次調査結果 https://j-milk.jp/report/trends/Research202503.html

(2) 酪農乳業に関する国内・海外情報
@国際酪農乳業情報(J-MILK INTELLIGENCE)
▽酪農乳業における女性の活躍
IDF「酪農乳業における女性に関する報告書」第2号より
国際酪農連盟(IDF)は、酪農乳業界で働く女性のエンパワーメント(地位向上)のために加盟国と関連国際機関で行われている活動を「酪農乳業における女性に関する報告書」第 2 号にまとめました。
報告書は、女性たちが支援を受けながら活躍し、食料システムのさまざまな課題にどのような役割を果たしているかについて、いくつかの事例を紹介しています。
┗仮訳の要約はこちら https://www.j-milk.jp/report/international/intelligence202503_1.html

AIDF酪農乳業の持続可能性見通し第8号(仮訳)
目次
―食品の安全と品質のための乳処理加工
―状況に合わせた栄養ソリューションのための乳処理加工
―廃棄物削減と技術効率化戦略のための乳処理加工
―経済的・社会的な持続可能性のための乳処理加工
┗詳細はこちら https://www.j-milk.jp/report/international/idf-dairy-sdgs-8.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3. トピックス 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
連載コラム「にほんの酪農・歴史さんぽ」第6弾『福岡編』

「にほんの酪農・歴史さんぽ」INDEX
https://www.j-milk.jp/knowledge/column/sampo_index.html

▽第1回 明治時代創業の小さな乳業会社“柳川牛乳”の物語 〜藤島豊太郎一代記〜 その1
福岡県南の水郷のまち、柳川市にある株式会社柳川牛乳(以下、柳川牛乳)。
明治時代中頃、牛をつれて佐賀・小城からやってきた藤島豊太郎が創業した歴史ある乳業会社です。
柳川で牛乳の製造販売を行い、柳川の発展にも尽くした藤島豊太郎の半生を、当時の世相とともにご紹介します。
┗詳細はこちら https://www.j-milk.jp/knowledge/column/fukuoka01.html

▽第2回 同 その2
柳川牛乳の創業者である藤島豊太郎が設立した「藤島牛乳搾取所」について、及び地元新聞「柳河新報」に掲載された牛乳の広告についてご紹介します。
┗詳細はこちら https://www.j-milk.jp/knowledge/column/fukuoka02.html

◇◇◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 メールマガジンの記事内容へのお問い合わせ、ご質問、ご意見、配信の変更・停止は
 ┗m-alliance@j-milk.jp
 ┗件名に【問い合わせ】【質問】【配信停止】などの記載をお願いします。

 【発行】一般社団法人Jミルク 学術調査グループ
 乳の学術連合URL https://m-alliance.j-milk.jp/index.html
◇◇◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 JミルクURL https://www.j-milk.jp/index.html
  Jミルクメルマガ会員募集中
 ┗https://www.j-milk.jp/news/mailmagazine.html
◇◇◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━