乳を活用した「食に係る教育の新たな知見」に関する学術研究

  このポスターはこちらからダウンロードできます。
「食と教育」学術研究の公募(PDFファイル:2.0MB)

1. 募集テーマ・内容

 (1)  特定研究: 最近の社会的課題や研究ニーズに対応したテーマに関する研究
  研究テーマ 内容
 ①  「食に係る教育活動」における教育効果の評価法に関する研究  乳を活用した食に係る教育活動によってもたらされる教育効果及びその評価法の開発。
 ②  学校給食制度の歴史と意義に関する研究 学校給食制度の成立過程・歴史的背景・課題・現代的意義・今後の可能性に関する研究(海外との比較研究含む)。
 ③  「乳」に係る教育活動の比較研究  食品としての乳を受容する文化や歴史、牧場での体験学習に着目した教育活動などの比較研究(海外との比較研究含む)。
 ④  「乳の価値」の総合的な理解を育むための実践研究  乳の栄養科学・食文化・歴史・生産等について、総合的に理解するリテラシーを育むためのプログラム開発やその評価方法などに関する研究(成人向け教育を含む)
 (2) 一般研究 
  研究テーマ 内容
 ⑤  「乳」に関する教育的視点からの研究  特定研究以外で、乳に係る多様な教育的視点での研究
 ※ここで言う「乳」とは、「食品としての牛乳・乳製品やそれを生産流通する産業としての酪農や乳業など」を指す。
 

2. 研究採用数

上記(1)、(2)をテーマとする研究計画の応募申請の中から8件程度を採用する。

3. 応募資格

国内の大学及び短期大学、専修学校、国・地方公共団体の設置する研究所、独立行政法人の研究機関等で学術研究を行っている研究者等(大学院生含む)、またはこれに付随する研究を行っている個人の研究者等とする。

4. 委託研究期間

原則として、1年を超えないものとする。ただし、研究テーマによって複数年の研究が必要な場合は、研究計画にその理由と内容を明記する。また、研究の成果により、さらに研究の継続が必要な場合には、審査委員会の審査を経て、研究の継続を認めることができる。なお、具体的な委託研究期間は、委託研究契約書に明記することとする。

5. 委託研究費

年間一件当たり原則として100万円(消費税込)以内とする。

6. 選考方法

「食と教育」学術研究審査委員会が、必要に応じて各分野の専門家の意見を参考とし、審議決定する。

 <選考委員会>
委員長 角屋重樹(日本体育大学児童スポーツ教育学部 教授)
副委員長 田中博之(早稲田大学教職大学院 教授)
委員 石井雅幸(大妻女子大学家政学部児童学科 准教授)
委員 木村純子(法政大学経営学部市場経営学科 教授)
委員 児玉浩子(帝京平成大学健康メディカル学部健康栄養学科 教授)
委員 鈴木由美子(広島大学大学院教育学研究科 教授)
委員 長島美保子(公益社団法人全国学校栄養士協議会 会長)

(委員は五十音順)

7. 応募

実施要領、応募書類はこちらからダウンロードしてください。
28年度「食と教育」学術研究実施要領(Wordファイル)

8. 事務局・お問い合わせ先

〒104-0045 東京都中央区築地4丁目7-1 築地三井ビル5F 
一般社団法人Jミルク 内  「牛乳食育研究会」事務局
電話 03-6226-6352  FAX 03-6226-6354

2015年9月30日